方言は教えるべきか?

北関東で生活する僕ら夫婦は、うっすらネイティブな僕と濃いネイティブの夫婦です。

僕は基本標準語で話をしていますが、奥様はだいぶ方言訛りがきついです。

正直こっちが矯正してあげないとわかっていないレベル(^^;)

それが息子ちゃんに移ってもいいのか?と考えています。

最近では息子ちゃんに『座ろう』と言わずに『おいんとして』と言っています。

『おいんと』とは『すわろう』ってことらしいです。

よく聞くとわからない言葉ばかり(笑)

『めんめ』って何?

奥様的にはここに住んでいる以上はわかってて当たり前だ!!とのこと。

ただ、このあと成長して学生になって県外に出て行くこともあるかもと思うと(^^;)

正直僕があまり訛りに対してよく思っていないところもあるので・・・

特に北関東の訛りはちょっとイントネーションが難しくて矯正が難しい(ーー;)

東北や関西弁の方が標準語に変換しやすいそうです。

はてさて今後訛りと方言に関しては奥様と議論していかないといけなさそう。

どうしたものか?